更年期障害と陰陽

更年期障害初期は肝トラブルとお話しましたが
次の段階では腎の減少の影響が強く出てきます。
中医学では大きく二つに症状が分かれます。

腎の陰が足りなくなる腎陰虚
腎の陽が足りなくなる腎陽虚

陰は冷やしたり
鎮静したり
落ち着けたりする作用
陽は熱や
活動的だったり
活発な作用

そのため
腎陰が足りなくなると
めまい
発汗
(陰が足りず熱を冷ませないため
熱を放出するために発汗する)
熱っぽい
口が乾く
便秘
皮膚の乾燥や痒み
尿量が減り、色や匂いが強くなる
舌は紅く小さめ
などが起きやすく

腎陽が足りなくなると
気力が起きない
顔色が暗い
冷えの症状
むくみ
尿量は多くなり、夜中にトイレに起きる
舌は色が薄く大きめ
などが起きやすくなります。

#Kotobuki
#神楽坂 #本八幡
#中医アロマ 
#更年期障害 
#東洋医学 #中医学
#養生 #陰 #陽

🤲🏠Kotobuki🏠🌿おうちサロン

病気とは言われなかったけど 辛いこの症状はなんだろう? それは[未病] 病気の前の身体からのSOSです Kotobukiでは 🌱中医アロマセラピー 🌱ホットストーントリートメント 🌱経絡ほぐし 🌱気学 から体のバランスの乱れを癒します

0コメント

  • 1000 / 1000