変化に気を向ける
近年、SNSやスマートフォンでひっきりなしに外部と繋がっていたり、
ストレスの強い環境に身を置いていたり
常に外からの刺激が続く世の中になり
感覚が麻痺してきているように思います。
中医学でいう
病気になる前の[未病]に気がつくには
外からの激しい刺激を受けながらも
体からの小さな知らせに気がつかないといけません。
刺激は、強くなればなるほど
小さな変化には気がつかなくなるばかりか
麻痺して強い刺激を求めがちです。
辛いもの好きの方が
どんどん辛党になって火を吹くような食べ物を欲したり
ジャンクフードを食べる人が
食材自体の五味(酸味・苦味・甘味・辛味・塩気)では味気なく、濃い味になっていくように
日々、過酷な労働やストレスの強い環境にいると
刺激の少ないものには気がつかなくなっていきます。
食欲
水分量
睡眠
痛み
気力
月経変化
不快感
感情
排泄物
毎日続く変化なので気が付きにくいですが
変化は徐々に大きくなり病に繋がります
病気に繋げないために
外からの強炭酸な刺激だけではなく
微炭酸な内側刺激にも注目してみてほしいです😊
#Kotobuki
#中医アロマ
#刺激 #未病 #強炭酸 #微炭酸
0コメント