五臓六腑弁証 [肺]
【五臓六腑弁証】で見る際の
【肺】の不調時に現れやすい症状と養生をご紹介します。
---------------------------------
〇風邪を引きやすい〇アレルギー性鼻炎〇呼吸が弱い〇汗をかきづらい
〇便秘になりやすい〇辛いものを欲する〇鼻水が出る〇喉に炎症がおきる
〇姿勢が悪い〇痰が出る〇くしゃみがよく出る〇肌が荒れる
---------------------------------
肺は秋に弱りやすくなります。
また、乾燥に弱いので、秋冬の加湿器は欠かさずに。
肺は気の不足【気虚】と水分不足【陰虚】が大きく影響します。
---------------------------------
【気虚】冷たいものや消化に悪い油っこいものの摂取は避けましょう。
体温以下の飲食は、消化する為に温度をあげる所から始めなければならないため、
身体の負担になります。
---------------------------------
【陰虚】
体内に水分を補う食材は、『白い食材』です。
白菜やレンコン、豆腐、白ごま、梨などがオススメ。
喉の乾燥には蜂蜜もいいですね。
また、ヒートテックなどは体内の水分を浪費してしまうので
綿素材がおすすめ。
発熱インナーは発汗⇒発熱⇒発汗⇒発熱と、
大切な水分が失われていってしまいます💦
---------------------------------
乾燥シーズンの身体の水分は
特に大切にしてください😊
0コメント