五臓六腑弁証 [腎]

中医学では 体調を体のバランスでみていきます。
Kotobukiでは
【八綱弁証】【気血津液弁証】【五臓六腑弁証】
をつかって身体をみていくのですが、
今日は【五臓六腑弁証】でみる際の
【腎】の不調時に現れやすい症状をご紹介します。
-----------------------------------------------------
◯腰が弱い◯腰痛◯足や膝が痛い◯夜中にトイレに起きる
◯膀胱炎になりやすい◯尿が出にくい◯むくみがある
◯不妊症◯精力の減退◯発育が悪い◯物忘れしやすい
◯骨が弱い◯歯が弱い◯疲れやすい◯身体が怠く力が出ない
◯深く息が吸えない◯身体が冷えやすい◯顔色が黒い
◯髪が抜けやすい◯白髪が多い◯耳が聞こえづらい
◯耳鳴りがする◯寒さに弱い◯冬に体調を崩しやすい◯恐がり 
-----------------------------------------------------
いかがでしょうか?
腎は寒さに弱く、冬に弱りやすくなります。
身体を冷やさないよう気をつけてください。
また、食べ物は旬の時期に食べるのが1番です。
冬が旬の食材を取り入れてみてください💡

年末年始のお休みのために忙しくなる時期なので、
睡眠不足から体調を崩しやすくなります。
皆様、養生してお過ごしください😌

🤲🏠Kotobuki🏠🌿おうちサロン

病気とは言われなかったけど 辛いこの症状はなんだろう? それは[未病] 病気の前の身体からのSOSです Kotobukiでは 🌱中医アロマセラピー 🌱ホットストーントリートメント 🌱経絡ほぐし 🌱気学 から体のバランスの乱れを癒します

0コメント

  • 1000 / 1000