噂の乳酸菌飲料に代わる⁉︎アロマのご紹介🌿

睡眠の質向上にいいと最近噂のヤクルト
ヤクルト美味しいですよね♪
売り切れ続出で買えない…なんてお話も耳にします。
ということで
ヤクルトに代わる睡眠の質向上精油のご案内です🌿

ヤクルトはストレスホルモンとも言われるコルチゾールの分泌を
抑えてくれるそうです。

コルチゾールはホルモンのひとつで
通常の分泌であれば代謝などに欠かせないものです。

しかし長期のストレスなどで分泌量が過多になると
不眠や過食にも繋がります。

中医学で睡眠の質に関わる要因はいくつかありますが
今回関わりが深いのはストレス。
本来夜は陰の時間。
身体を休めたりリラックスして副交感神経を優位にしていく時間ですが、
切り替えがうまくいかないばかりに脳が陽(昼)と錯覚してしまっている状態です。
テレワークで仕事とプライベートの切り替えがうまくいかなかったり
寝る時にも頭の片隅から離れなかったり、
夢にまで仕事が出てきて…なんてことはありませんか?

また、ストレスは仕事や人間関係などと受け取りがちですが
温度変化や天気の変化も立派なストレスです。
最近の気温差は立派なストレスですね😵

こんな時におすすめの精油
筆頭は

【ベルガモット】
気の巡りを良くしてリラックスを促します。
日本人は柑橘を好みやすいとも言われるので
失敗が少ない点でも筆頭です🥇

【ラベンダー】
こちらも定番精油ですね。
鎮静作用が強く、頭が熱っぽい時におすすめです。
ただし、高濃度では興奮作用も出るため使い過ぎに注意です。

【フランキンセンス】
フランキンセンスは心を落ち着けてくれる精油でもありますが、
活血(血を巡らせる)作用や去痰(ドロドロ体液を排出)作用もあるとされるので
くどいものを食べがちだったり月経痛がある方にもオススメです。

フランキンセンスはかつてキリストに献上されたとも言われ、
祈りや瞑想の際使用されてきました。
気が上ってしまうことで興奮状態になり
睡眠が浅くなっている現代の人は
自分の呼吸を意識する瞑想も睡眠改善に最適です😊

トリートメントでは肩や背中、デコルテがオススメ。
気が上っている方は、背中が張った方が多いのです。
ヘッドはストンと眠ってしまいますよ😊

#Kotobuki
#神楽坂 #本八幡
#中医アロマ
#睡眠
#ストレス
#ベルガモット
#ラベンダー
#フランキンセンス

🤲🏠Kotobuki🏠🌿おうちサロン

病気とは言われなかったけど 辛いこの症状はなんだろう? それは[未病] 病気の前の身体からのSOSです Kotobukiでは 🌱中医アロマセラピー 🌱ホットストーントリートメント 🌱経絡ほぐし 🌱気学 から体のバランスの乱れを癒します

0コメント

  • 1000 / 1000