夏の養生〜15:50から夏になりました♪〜

【夏の養生は熱がポイント】
今日から暦の上では夏
立夏から立秋の前日までを夏とします。
5月5日から8月7日までです。
夏の養生では、
人は遅めに寝て早めに起きて
日中の長さを嫌がることなく活動的であるべきで
気持ちを愉快に怒ることなく
自然界の花が満開になるように
心も満開に開け放つことが大切とあります。
夏は気温が高く、熱が発生しやすい時期で
適度な熱は、発汗によって鎮められます。
ですが過度な熱は多量の発汗によって
気と津液が足りなくなります。
もちろん熱が発散しきれなければ
熱中症などの恐れも。
逆にクーラーや冷飲食を続けると、
本来発汗時に出すはずだった津液が体に留まり、
ドロドロの痰湿に。
*☼*―――――*☼*―――――*☼*
🌱陽が強い時は日傘を
🌱暑くてもアイスなどの食べ過ぎに注意。
🌱体の熱を冷ますのに
 夏野菜や南の食べ物はオススメ
🌱クーラーつけっぱなしはドロドロ体液の元
*☼*―――――*☼*―――――*☼*
『熱気も冷気も夏らしい適度』を養生にしてください。
#Kotobuki #プライベートサロン
#おうちケア #養生 #中医学
#中医アロマ #精油 #アロマ
#ホットストーン
#神楽坂 #本八幡 市川

🤲🏠Kotobuki🏠🌿おうちサロン

病気とは言われなかったけど 辛いこの症状はなんだろう? それは[未病] 病気の前の身体からのSOSです Kotobukiでは 🌱中医アロマセラピー 🌱ホットストーントリートメント 🌱経絡ほぐし 🌱気学 から体のバランスの乱れを癒します

0コメント

  • 1000 / 1000