肝のはたらき[蔵血]

蔵血とは血を貯めること
肝と血の関わりは
貯めて適切な分配を行うことと解毒
流すことは心のはたらき
作る事は脾のはたらきとなります
解毒作業は23時から3時までが活発なので
その時間にしっかり眠る事で
綺麗な血になり
貯め込むことができないと
必要な場所に必要な量を
分配できないため
トラブルが起きてきます
また 血が情緒に関係するのは
血が栄養分だから 
血が足りないと身体の細胞ひとつひとつが
『栄養が来ないのかな?』と不安になって
何十兆もの細胞が不安になった結果
本体の『人間』が情緒不安定になります
妊婦さんの情緒の乱れや
出産後の育児ノイローゼも
血が足りないことが原因とも言われます。

出産時の出血
母乳の成分も血 
夜の睡眠も削られるので
あっちもこっちも足りなくなって
しまうんです
髪も抜けやすくなりますよね
女性は毎月月経でも血を失いますし
後々やってくる更年期障害も
血(陰)の不足が影響するため
常に足しておきたいものです。
#Kotobuki 
#プライベートサロン 
#中医アロマ #精油 #アロマ #ホットストーン
#蔵血 #貧血 #肝 #春 #養生 立春 #養生 #疏泄 

🤲🏠Kotobuki🏠🌿おうちサロン

病気とは言われなかったけど 辛いこの症状はなんだろう? それは[未病] 病気の前の身体からのSOSです Kotobukiでは 🌱中医アロマセラピー 🌱ホットストーントリートメント 🌱経絡ほぐし 🌱気学 から体のバランスの乱れを癒します

0コメント

  • 1000 / 1000