トリートメント練習という名のご褒美♡

昨日は中医アロマトリートメントの
練習日でした😌
練習日と言っても
セラピスト同士
お互いにトリートメントできるので
私にとってはご褒美DAYです🥰

トリートメントの日は
まず体調チェックから始めます。
体調に合った
最善のオイルブレンドをしたいので
欠かせません!


○最近イライラは抑えられていたけど
コロナの影響もあって抑鬱感はあり【肝】
○眠りも浅くなっていました。
夜中の目覚めが多い。【血虚】
○生理前だから巡りも悪くなっていて
お腹も張る【気滞】
○PMS症状として若干の過食🍴【胃熱】
○本来ならジムに行きたい処だけど
生理前は免疫力が落ちててジムが
少し不安で行けてません。【気滞】
○運動不足と冬からの乾燥【陰虚】
が重なると便秘になりがち…
○花粉症状は、【気虚】(舌ぼってり歯形つき)
のときに出やすいですが
症状は目の痒みが強め。【肝】
○最近たまに右耳が少し聞こえが悪いのも少し気になる…

え。悪すぎ😅
気にせずにいれば日々をこなせないことはないけれど、意欲や取り組むスピードに影響出てきて勿体ない💦やる気が湧いていない時に行動に移すとパフォーマンス落ちるんです😞
今こそ変えるチャンス!

↓身体は今こんな感じ↓
さて、オイル選びです。
肝が強くなり過ぎて脾を虐め
過食に走ったことで
気血津液を作れなくなっている。

脾で栄養が作れない分
腎が頑張って腎に症状…と考えました。

なので
【肝のオイルメインで脾も整えつつ補気(免疫力アップ)】
肝オイル→マンダリン スイートオレンジ
脾オイル→サンダルウッド
補気→パイン(肺(腎も補う)オイル)

柑橘系のオイルの中に
ウッディなサンダルウッドとパインが優しく香ってウットリ😍
我ながらベストチョイスです😏🌿
トリートメント中は
どこに痛みや違和感があるか
手技もチェックしたかったので
話をして眠気を飛ばしましたが
終えたら爆睡でした😂

オイルとトリートメントですっかりリラックス😌
足の背面には腎の経絡が通っていますが
やはりちょっと痛い…
無理させてごめんね、腎😅

首から肩は肝、背中は自律神経もあり
眠りにも関わります。
バッキバキでした💦
解してもらったら首が伸びました笑
頭が肩から遠い感覚笑
筋肉が収縮しちゃっていたようです。

足の前面には脾・胃の経絡。
激痛😫
私がトリートメントする時には
緩めて行っています
それは痛みでトリートメントしたくなくなるから😅
覚悟します!って方は仰ってください笑
リラクゼーション目的の方は緩めがオススメ😂

腕には睡眠に関わる心の経絡と
呼吸に関わる肺の経絡が通っています。
意識していなかったけど、コリがすごい😳
スマホ、パソコン、厚手の重い本も読んでるし、姿勢の悪さから呼吸が浅くなっているのも原因かも。

トリートメント直後には首が伸び
眠気に襲われ30分ほど爆睡した私ですが
その後はというと…

○22時には眠気○
○夜中の目覚めなし○
○目覚ましなしで6時にパッチリ目覚め○
○腸内洗浄ばりの排便○
○やる気上がってこんな長文投稿w○
↑ヤル気わかりやすい笑

久々のトリートメント幸せでした…♡
そして自分の体調を放って置いたことに反省💦

○ジムに行けない分動くこと
○姿勢を正して呼吸を深くすること
○脾をいじめる食事の仕方をしないこと
など気持ちを新たにし、
モチベーションキープのために
自身のトリートメントの様子を
アップしようと決意しました😊

長文をご覧頂きありがとうございました♡
↓HOMEへ↓

🤲🏠Kotobuki🏠🌿おうちサロン

病気とは言われなかったけど 辛いこの症状はなんだろう? それは[未病] 病気の前の身体からのSOSです Kotobukiでは 🌱中医アロマセラピー 🌱ホットストーントリートメント 🌱経絡ほぐし 🌱気学 から体のバランスの乱れを癒します

0コメント

  • 1000 / 1000