立冬
立冬
二十四節気の19番目。
11月7日19時45分から11月22日17時20分までです🗓
冬の入りで、この日から暦の上で冬に入ります。
冬という漢字
下の『にすい』は氷の意味があり
寒、冷、凍なども同じ意味でにすいがはいっています。
上は『ふゆがしら』と呼びますが
収穫物をぶら下げた形、または糸の最後の結び目、終わりの意味もあり
同じ形でも夏には『なつあし』という名前で下についています。
なつあしは踊る人の足と言われています。
真逆の季節で同じ形が違う名前で使われるなんて面白いですね😮💡
秋から冬の土用も終え、
不安定な季節の変わり目も終了。
身体に負担少ない安定した季節となってほしいですね😌
#Kotobuki
#二十四節気
#立冬
#中医アロマ
0コメント