汗の違い
汗をかく時期になりましたね。
汗にも体の状態が出るのですがあなたの汗は大丈夫でしょうか?
💦あまりに出ない&くどい物甘い物が好き
くどい物、甘いもの、お酒の取り過ぎなどは
体に湿熱を溜め込みやすくなります。
熱がこもった汗は臭いが強くなりやすいのですが
特に汗が出始める時期は
古くなった体液が出るため臭う汗になりやすく、
汗がベタベタしていたり、便がベタっとしていることも。
お風呂で湯船に浸かったり運動で発汗して
日常生活での[臭う汗]を撃退しましょう
💦汗が漏れ出る
じわじわ出続けてしまう場合、
気が足りていない可能性があります。
(今のハードな暑さではなくちょっと暑かった以前でお考えください💦)
気には漏れ出ないように留める機能があり、
不足すると止められなくなってしまいます。
気が足りないと、やる気が起きなかったり
声が小さくなることも。
気虚さんはハードな運動や発汗しすぎでとても疲れてしまうので
食事や呼吸でしっかり気を補ってください💡
お芋やキャベツ、鶏肉、なつめなどオススメです。
💦更年期の吹き出す汗や寝汗(夏以外でも出るもの)
陰虚といって体の水分が足りていない状態
ホットフラッシュもこれにあたります。
解熱と陰を補うことが必要
夏野菜や苦味のもので解熱したり
白い食材やネバネバ食材(オクラ,納豆,山芋,めかぶなど)
で陰を補っていきましょう。
#Kotobuki
#中医アロマ
#汗 #養生
0コメント